モータースポーツ クロスロード ……

当ブログでは先日『 ル マン 24時間レース 2017 』に於ける、PORSCHEさん“19回目の総合優勝”を讃えさせて頂きました。世界中のモータースポーツ ファンに対して、改めて“キング オブ 耐久レース”というオンリーワンの存在を証明してくれたPORSCHEさんは、今後も耐久レース フィールドで、我々の目を楽しませ続けてくれると思っておりましたが( 以下引用 )……………

 

【「ポルシェよ、お前もか」…ドイツ4ブランドがフォーミュラEに流れるワケ 】( citrus )

7月28日、ポルシェはル・マン24時間レースをシリーズの一戦に含むWEC(世界耐久選手権)から2017年シーズン限りで撤退すると発表した。これでだけでは説明不足で、919ハイブリッドで参戦している最上位カテゴリーのLMP1-Hからは撤退。911 RSRで参戦しているLMGTEカテゴリーへの参戦は継続する。

ポルシェはなぜ急にLMP1からの撤退を決めたのだろうか。理由は「電気自動車」に注力するためだ。2017年限りでル・マン/WECから撤退するポルシェは、2019年からフル電動車両で競技を行うフォーミュラEに参戦すると発表した。2019年にはアウディ、BMW、メルセデス・ベンツ、ポルシェという、ドイツを代表する4ブランドがフォーミュラEに集結することになる。ドイツの自動車メーカーはこれから電気自動車の開発に力を入れていく。だから、電動パワートレーンの技術力をアピールできるフォーミュラEに参戦し、自社ブランドの優位性を潜在カスタマーに訴えたい。( 2017年8月3日 )

 

 

ざっとオサライをさせて頂きますと、「 フォーミュラ E ( FIA Formula E Championship ) 」は、“化石燃料不使用のフォーミュラ電気自動車”による世界選手権シリーズでありまして、2014年にスタートした謂わば“電気自動車のF1”で御座います。先日7月30日に終了した今シーズンは計10チームが参加致しましたが、AUDIさん(アプト シェフラー アウディ スポーツ)や、JAGUARさん(パナソニック ジャガー レーシング)等の“名門”も既に参戦中であります。

しかしながらモータースポーツとして捉えた場合、パフォーマンス スペックで云えばF3(F1より2ランク下)同等のトップスピードに加えて、モータースポーツ特有の“官能的なエンジン音”も、“男っぽいガソリン臭”も存在しない極めて特異な世界であり、よって“コアなモータースポーツ ファン”からはイマイチ敬遠されているのが現実で御座います。

 

 

では何故、そんな“魅力に乏しいモータースポーツ”に、ヨーロッパ名門自動車メーカーさんが続々と参戦するのでしょーか?……………

当然ながら第一の理由は、来るべき“電気自動車時代”に備えての、技術開発並びに自社イメージング戦略の一環であるのは間違いありません。但し、果たしてソレだけの理由でAUDIさん、JAGUARさん、PORSCHEさん、BMWさん、MERCEDES BENZさんが大集合するとは思えません。

おそらく、ヨーロッパ自動車メーカーさんが特に注目しているのは、「 フォーミュラ E 」が持つ“環境性能”だと私は考えます。モータースポーツにも拘らず、排気ガスと騒音を発生しない「 フォーミュラ E 」は“市街地開催”をウリとしており、将来的には世界中のあらゆる都市(地域)が、美しい風景や街並みのアピール ツールとして「 フォーミュラ E 」開催を希望する可能性があります。

つまりチョット大袈裟に云えば、「 フォーミュラ E 」は“キラー コンテンツ”に成長する可能性を秘めている訳で御座いますが、メジャー モータースポーツに成長する為には、我が国自動車メーカーさんの積極的エントリーが必須かと思われます。ところが、既に一般市販車レベルで“水素自動車フェイズ”に突入しているジャパニーズ 自動車メーカーさんが、今更“たかが電気自動車”の「 フォーミュラ E 」に、全身全霊を掛けて取り組むとは到底思えません……………

 

因みに、故デヴィッド ボウイさんの最も偉大な点は、一歩先を完全に把握しながらも、敢えて常に“半歩先”を歩き続けた音楽性&先進性であります。

ですから、ジャパニーズ 自動車メーカー各社さんには、是非共「 フォーミュラ E 」参戦を御検討頂きたいと願う変態オッサンで御座います!

 

 

 

( 画像は全てネットから拝借。)

 

“モータースポーツ クロスロード ……” への2件の返信

  1. 確かに仰る様に…
    あの“官能的なエンジン音”も“男っぽいガソリン臭”も、全くなくなってしまうのは大変寂しい限りですが、化石燃料はいつかは無くなってしまいますし、電気カーへの転換は必然的かと思われます。
    ところで、市街地を歩いていて電気自動車にいつも轢かれそうになる訳ですが、「独り言を喋るクルマ」とか「加齢臭のするクルマ」「ハイヒール音がけたたましいクルマ」などが必要ではないかと真剣に考えている次第です…。

    1. ソレ、重要問題デスよねぇ……………
      BMWさんのハイブリッド車は、電気走行時には“人工的に加工したエンジン音”を再生しています。
      おそらくドイツの他メーカーさんも同調して、ソノ方法が今後のドイツ車スタンダードになると云われておりますが、日本のハイブリッド車は電気走行時に“全くの無音”デスので、目の不自由な方々にとってはヒジョーに脅威だと思います!!
      そこで、私が提案したいのはGPSで走行エリアを捕捉して、例えば大阪府を走行中なら「右に曲がるさかい、危ないでぇ〜〜。」とご当地弁で注意を促すシステムでありますが、問題は北海道エリアで御座います。
      正確に云えば「 北海道弁 」という方言は存在せず、全国の方言をミックスしたのが所謂「 北海道弁 」なので、北海道エリアを走行中の場合はコンピューターが上手く判断出来ずに、ひょっとしたら「 ロシア語 」になってしまうかも知れません(!?)……………

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)