至高の前菜 ……

当ブログではスッカリ御馴染み“カメラのロールスロイス”LEICA(ライカ)さんでありますが、改めて若干のオサライをさせて頂きますと……………

❇️ 1 ) 1950年代〜60年代に於いて、我が国では「 LEICA1台 = 家一軒 」というワードが定着した時代あり(“超高級品”の例え)。

2 ) “約10万円〜20万円”の価格帯製品に関してはPanasonicさん製である(最下級機は中国製)。

3 ) “中級機〜上級機”に関しては“MADE IN GERMANY”、もしくは他ヨーロッパ諸国製である(主にポルトガル)。

4 ) 「 LEICA SL ( レンズキット価格 : 約160万円 ) 」は価格、デザイン、性能etc.に於いて、“世界最強 フルサイズ ミラーレス一眼”と呼ばれている。

「 LEICA SL ( 2015 ) 」

私の知人であるリッチマン“なにわのデ ニーロさん ( 仮名 : 60代男性 )”は、幸運にも「 LEICA SL 」を所有されており、特に“愛犬のポートレート”を得意としております。

“世間との繋がり”を著しく嫌う彼は、SNS等で作品を発表する事は一切なく、よって、皆さんが彼の作品を目にする機会はありませんが、“ほのぼのとしたスナップ ショット”には特有の味がありまして、私は昔から彼の写真が大好きです。

❇️ 昨年末のお話。

“なにわのデ ニーロさん”から、誠に“ショッキング(?)なメール”が届きました……………

「LEICA SLは手にした感触や操作性が“全てスーパー”であり、間違いなく“世界一のフルサイズ ミラーレス機”だと断言出来る。但し、単純に“画質性能云々”だけで語るならば、SONY α9の方が優れているのかも知れない。正直なところ、“SONYのカメラ”がこんなに優れているとは思わなかった。やはり、現代カメラのキモは“イメージ センサー”だと実感。」

「 SONY α9 ( 2017 ) 」

“なにわのデ ニーロさん”は某有名カメラ店さんから「 SONY α9 」のモニターを約6ヶ月間依頼されて、ソノ率直な感想が上記の報告でありました。

( 本来、「 LEICA SL 」と「 SONY α9 」を単純に比較するのは、例えば「 PORSCHE 911 」と「 HONDA NSX 」を比較するのと同様に無意味だと考えます。何故ならば、双方の“哲学と文化”が余りにも違い過ぎますし、“双方共に素晴らしい車”であるのは間違いなく、それぞれに異なる魅力を備えた、謂わば“全くの別物”と解釈するのが妥当で御座います。)

本日は、そんな“KING OF CAMERA”であるLEICAさんファミリーの中から、チョット面白い“異端児”を御御紹介させて頂きます。

『 The new Leica Q2 ( 2019 ) 』

まるで“金属の塊から削り出した様な質感”と、一切の無駄を廃した美しい“ミニマル デザイン”。そして“ウォータープルーフ”の実用性……………

何とも“強烈な存在感”に満ち溢れた新製品「 LEICA Q2 」。

「 LEICA Q2 ( 2019年3月23日発売 ) 」

ところで、上記プロモーション ムービー&写真を見て、“おや?”と何か感じた方はいらっしゃいませんか?……………

実は“レンズ固定式”なのであります。つまり「 LEICA Q2 」は“フルサイズ ミラーレスのコンパクトカメラ”で御座いまして、LEICAさんの“豪華絢爛な商品ラインナップ”をフルコースだとすれば、「 LEICA Q2 」は“ほんの前菜”に過ぎない訳であります。

遂に“フルサイズ ミラーレス コンパクトカメラ”という、“極めてニッチな領域”に踏み込んでしまったLEICAさん。ソノ意味で「 LEICA Q2 」は、正に“至高の前菜”と言っても大袈裟ではないかと思われます。

❇️ 「 唯一にして最大の問題 」……………

ソレは、“約70万円のお値段”であると痛感した変態オッサンでありました!

( 是非とも“秀津風親方さん”に御購入頂き、年に数回お借りしたいと思います。)

( 画像は全てネットから拝借。)

気分はアメコミ ヒーロー ……

本日御紹介する商品に関しましては、残念ながら我が国に於きまして法律上多くの問題点がありますので、実質的には“発売不可能”と考えられます。しかしながら、ヒジョーに魅力的な商品で御座いますので、先ずはプロモーション ムービーを御覧頂くのが最も分かり易いかと思われます……………

『 Introducing : THE SPEEDER 2019 』

「 SPEEDER 」と名付けられた上記商品は、アメリカで本年度より予約受付が開始されまして、来年度の発売が予定されております。製作並びに販売元であるJetPack Aviationさんは、“ジェットパック(背中に装着する飛行装置)”のパイオニアでありますが……………

❇️ 私とほぼ同世代の方々は、“ジェットパック”と聞けば「 ロサンゼルス オリンピック 1984 」を思い出すのではないでしょーか?

『 Games of the XXIII Olympiad ( ロスアンゼルス オリンピック ) 1984 』

そもそも「 ロスアンゼルス オリンピック 1984 」は、税金を1セントも使わずに、100%スポンサー収入で賄う“商業オリンピック”として大きな話題となりました。本来、人種や宗教、政治etc.を超越した“平和とスポーツの祭典”であるオリンピックを、商業主義と結び付けるのには違和感を感じますが、良くも悪くも“近代オリンピックの新しい型”を予感させた、そんなオリンピックだったのは間違いありません。

開会式セレモニーでの“ジェットパック”飛行は、ソレを強烈に印象付けました……………

正に“SF映画の世界”が現実となった瞬間でありましたが、実はアノ時の“ジェットパック”を製作したのが、JetPack Aviationさんなので御座います。

つまり、35年もの歳月をかけて進化させた“傑作商品”「 SPEEDER 」!

因みに、お値段は約4500万円。しかも、初回発売台数はたったの20台……………

例え我が国では使用不可能でも、“アメリカに保管してアメリカ国内で楽しむ”という作戦もあります。

❇️ 但し、“109Kgの体重制限”が厳格に定められており、残念ながら当サイト プロデューサー“秀津風親方さん”の様に、お金持ちであっても購入出来ない場合がありますので御注意を。

ところで、「 SPEEDER 」には2バージョンありまして、民生用の「 Recreational SPEEDER 」の他に、主に軍隊や警察等“法執行機関用”の「 Military / Commercial SPEEDER 」も存在致します。

( 正直なところ、「 Military / Commercial SPEEDER 」の方が遥かにオシャレ。)

❇️ そこで、変態オッサンからの御提案。

JetPack Aviationさんには是非とも「 2人乗りSPEEDER 」を製作して頂き、先日御紹介した「 北海道 IRリゾート 」が実現した際には、“アクティビティーを兼ねた移動手段”として活用するのは如何でしょーか?……………

“使用区域と使用目的”を厳しく限定すれば、世界中の“あらゆるシーン”で極めて有益に活躍出来る気が致します。

( 画像は全てネットから拝借。)

REIMAGINE ( 再想像 ) ……

私は幸運にも、“自動車運転免許を所得して最初に購入した車”が「 PORSCHE 911 Carrera ( 1986 ) 」で御座いました。

❇️ 補足説明をさせて頂きますと……………

高校時代(1981年)に自動車運転免許証を所得致しましたが、上京後“ド貧乏 ヘアメイク アシスタント時代”を過ごして渡仏、1986年に帰国後、1990年に独立した際が“人生で最も収入が多かった時期”でありましたので、たまたま「 PORSCHE 911 Carrera 」を購入出来ただけのお話。

ソノ後は離婚、破産廃業etc.と“コントの様な転落人生”を歩み続け、20年間“車と無縁の人生”でありました……………

以前もお伝えした通り、PORSCHEは特有の“肉食的な加速フィーリング”を持ち、ソレこそが“PORSCHEの醍醐味”であると思います。よって、スポーツカー好きの方であれば、是非とも一度はPORSCHEをお試しになる事をオススメ致します。

ところで、世界中には様々なタイプの“PORSCHEを得意とするチューナー”が存在します。ソレはPORSCHEという車が、FERRARI等に比べると、エントリー クラスの価格が安い点が主な理由でありますが、加えて、“改造用ベース車両”としての完成度を兼ね備えているからだと考えられます。

ハンドガンに例えるならば、 「 Colt Government 1911 A1 」みたいな“ベーシック マスターピース”……………

そんな“PORSCHEを得意とするチューナー”の中でも、オリジナリティー溢れる“レトロ モダンなデザイン”に、最新テクノロジーを融合させた「 Singer Vehicle Design ( シンガー ビークル デザイン ) : アメリカ ( LA ) , 2009〜 」さんは、デザイン及びポリシーに於いて、“孤高のヒーロー”と呼ぶに相応しい“オンリー ワン”のチューニング ファクトリーであります。




『 PORSCHE 911 DLS ( Dynamics And Light-weighting Study ) 2017 』


上記の写真を見て、1970年代の所謂“ナロー ボディー”を使用していると思った方が多いでしょーが、実は“1990年代のボディー”を、敢えて“1970年代のルックス”に仕上げた作品で御座いまして、ボディー素材は大部分がカーボンファイバー製。インテリアも極めてスパルタンながら、スタイリッシュで何とも美しく仕上げられております。

しかもエンジンは、F1で有名なWilliamsの系列会社「 Williams Advanced Engineering ( ウィリアムズ アドヴァンスド エンジニアリング ) : イギリス , 2010〜 」さん謹製による、“世界一パワフルで美しい空冷エンジン”を搭載(因みに、COSWORTH製エンジン搭載モデルもあり)。

❇️ ココで素朴な疑問……………

何故「 Williams F1 チーム 」さんは、“「 Williams Advanced Engineering 」製エンジン”を使用しないんでしょーかねぇ?

“エンジン直結型エアインテーク”をリヤピラーに設置する斬新な演出。


正に“クラッシックとアヴァンギャルドが融合”した、謂わば“第二のPORSCHE”。

他チューナーとは何もかもが異なる“スポーティー&ラグジュアリー感”満載……………

但し、お値段は“約3500万円〜約2億5000万円”で御座います!

( 最新の“ノーマルPORSCHE”が軽〜〜く買えてしまうお値段。)


『 PORSCHE 911 DLS ( Dynamics And Light-weighting Study ) 2019 』

そもそも「 Singer Vehicle Design 」社の創設者は、自動車業界出身者ではなく、マニアックな人気を誇ったロック バンド Catherine Wheel ( キャサリン ホイール : イギリス , 1990〜2000 ) の“ヴォーカリスト兼フロントマン”だった、ロブ ディッキンソンさんであります。

ロブ ディッキンソンさん ( 本名 Robert Dickinson : イギリス , 1965〜 ) 

❇️ つまり、創設者が“ロックシンガー”だから「 Singer Vehicle Design 」なので御座います。

ロブ ディッキンソンさん自らが語る“PORSCHE 911 by「 Singer Vehicle Design 」”の魅力とは?……………

『 Singer Vehicle Design : An Exercise In Extravagance 』

ロブ ディッキンソンさんは、自動車業界の“超一流プロフェッショナル”であるにも拘らず、“メーカー側の人間”よりも“愛好家ライク”な語り口調には好感が持てますし、何よりも印象的だったワードは“REIMAGINE(再想像)”。

❇️ 「 REIMAGINE ( 再想像 ) 」とは“再創造” であるのだと、改めて実感した変態オッサンでありました……………

( 画像は全てネットから拝借。)


恋をするように服を作り、命まで捧げた男 ……

服飾や工業デザインetc.どのジャンルにも“奇才”と呼ばれるデザイナーが存在致しますが、御自身の会社(ブランド)なら未だしも、既存する会社(ブランド)の主任デザイナーとして、謂わば“枠を外れない程度に奇才ぶりを発揮する”のは、誠に困難を伴う過酷な任務だと考えます。

ましてや“長い伝統に裏付けされた名門”であるならば、“真の評価”は数十年後に決定する訳でありますから、ソノ意味で“歴史に名を残す奇才”とは、“限られたクリエイターを指し示す言葉”であるべきだと思います。

例えば、アレキサンダー マックイーンさん ( Alexander McQueen ) の様な……………

❇️ アレキサンダー マックイーンさん ( 本名 Lee Alexander McQueen : イギリス , 1969〜2010 )

1969年3月17日、ロンドン ダウンタウンで6人兄弟の末っ子として誕生したアレキサンダー マックイーンさん。

お父様はタクシー ドライバーだったとの事でありますが、ロンドンのタクシー ドライバーと云えば、“街の隅々まで知り尽くしたプロフェッショナル”として有名。故に採用試験も難関でありまして、男の子が“最初に憧れる職業の一つ”なんだとか。

16歳の時に、高校を辞めてサヴィル ロー ( Savile Row : ロンドン , オーダーメイド スーツの名店が揃うストリート ) のテーラーに弟子入り。ソノ後はロメオ ジリ ( ROMEO GIGLI : イタリア ) を経てロンドンに戻り、セントラル セント マーチンズ ( Central Saint Martins : ロンドン , 国立芸術大学 ) に入学。1992年、卒業コレクションでの発表作品が話題となり、1996年より「 ロンドン コレクション 」に参加。ほぼ同時期に、何と“ジバンシイ ( GIVENCHY : フランス )” の主任デザイナーに大抜擢!

“名門老舗メゾン”GIVENCHYの本流を守りながらも、斬新なアイディアと“超攻撃的な作風”で攻め続け、“モードの反逆児”と呼ばれる“スター デザイナー”に成長したアレキサンダー マックイーンさんは、34歳で女王陛下から「 大英帝国勲章 ( OBE ) 」を授与されます。

しかしながら、2010年2月11日に“若干40歳”で自ら命を絶ってしまいました……………

そんなアレキサンダー マックイーンさんの、余りにもドラマティックな人生を描いた映画 『 マックイーン : モードの反逆児 』が、我が国でもいよいよ“4月5日(金)”より公開されます。

因みに、遠藤憲一さんナレーションによる“日本版予告編”がヒジョーに素晴らしいので、本日は“日本版予告編”を御覧頂きたいと思います。

『 マックイーン : モードの反逆児 / 監督 : イアン ボノート、ピーター エテッドギー 2018 』


本作品のキャッチ コピーである「 恋をするように服を作り、命まで捧げた、ドラマより劇的な人生 」……………

アレキサンダー マックイーンさんを比喩する際に、コレ以上“相応しい表現”は無いのかも知れません。そして、コレ以上“悲しい表現”も無いように感じます。

■公開情報
『マックイーン:モードの反逆児』
4月5日(金)TOHOシネマズ日比谷ほか全国公開決定
監督:イアン・ボノート、ピーター・エテッドギー
音楽:マイケル・ナイマン
出演:リー・アレキサンダー・マックイーン、イザベラ・ブロウ、トム・フォードほか
配給:キノフィルムズ
(c)Salon Galahad Ltd 2018

❇️ 大好きだったお母様との美しいツーショット写真。

お母様が他界された僅か数日後に、アレキサンダー マックイーンさんは自らお母様の元へ旅立たれました。

せめてもう少し、アレキサンダー マックイーンさんの御活躍を拝見したかった変態オッサンであります……………

( 画像は全てネットから拝借。)


一石を投じられるのか? ……

誠に失礼ながら、Appleさんの「 iPhone 」並びに「 iPad 」は“倦怠期真っ只中”に突入した感があり、Appleさんに於かれましては、もはや新製品発表に関して“何ら期待が持てない”今日この頃……………

そんなデジタル業界(スマートフォン、タブレット部門)に、もしかしたら“チョットだけ波風が立つ予感”の新製品が、来月SAMSUNGさんからいよいよ発売されます(以下引用)。

【 サムスンが折り畳みスマホ 22万円、5G対応 】( 産経新聞 )

韓国サムスン電子は20日、折り畳めるスマートフォン「ギャラクシーフォールド」を4月26日から世界で順次発売すると発表した。2画面あり開ければ7・3インチ、閉じれば背面の4・6インチが使える。価格は1980ドル(約22万円)から。日本での発売は未定。 「第5世代(5G)」と呼ばれる高速大容量通信ネットワークに対応した新機種を欧州で今夏発売することも発表した。世界スマホ市場首位のサムスンは、華為技術(ファーウェイ)など中国勢に激しく追い上げられており、斬新なデザインや高機能の製品投入で、巻き返しを図る。( 2019年2月21日 )


先ずは若干のオサライを……………

昔からSONYさん、NECさんetc.による“折り畳みディスプレイ 携帯電話(及びタブレット)”は存在致しましたが、言ってみればソレらは“ディスプレイを2枚繋げただけ”のシロモノでありました。

対して、数年前より各国の“デジタル製品 見本市”等で何かと話題になりながらも一向に実現されず、今回やっとSAMSUNGさんから発売されるシロモノは、“1枚ディスプレイ”を使用した正真正銘の“フォルダブル(折り畳み式) スマートフォン”で御座います。

上記の写真からも「 Galaxy Fold 」が“デザイン、質感共に素晴らしい出来栄え”であるのが推測出来ますが、私が大変気になる問題点も……………

❇️ 1 ) 高価な価格帯。

私が現在使用中の「 iPhone X ( 2017 ) 」が“オーバー10万円”であった事からも、新たなテクノロジーとギミックを採用した「 Galaxy Fold 」が、“オーバー20万円”になってしまうのは当然なのかも知れませんが、“スマートフォン 世界シェアNo.1”SAMSUNGさんのメイン ユーザーは、20代〜30代が最も多いと言われておりますので、“予価約22万円〜”という価格設定は極めて高価だと言わざるを得ません。特に欧米諸国では、我が国の様な“携帯キャリア主導ローン”がポピュラーではありませんので、購入には“ケッコーな勇気”が必要かと。

❇️ 2 ) 中途半端な本体サイズ。

私は「 iPad Pro 10.5インチ 」のヘヴィー ユーザーでもありますが、開いた状態で7.3インチの「 Galaxy Fold 」は、10.5インチから乗り換えるには小さ過ぎます。おそらく「 Galaxy Fold 」を購入したとしても「 iPad Pro 10.5インチ 」は平行して使用せねばならず、つまり、“スマートフォンとタブレットが1台で済む恩恵”が受けられません。

以上の2点を総合致しますと、一体どんな人が「 Galaxy Fold 」を購入して、一体どんなシチュエーションで重宝するのか?が、正直なところ、私には全くイメージ出来ないので御座いますが……………

『 Galaxy Fold / SAMSUNG 2019 』

“演出、映像、選曲”全てが秀逸なCMからは、“SAMSUNGさんの本気度”が伝わって来ます。

確かに「 Galaxy Fold 」が、2019年前半“台風の目”であるのは間違いありませんが、“折り畳み式スマートフォン”が今後如何に受け入れられ、そして“如何に発展を遂げるのか”は、現時点では未知数だらけの気が致します。

因みに、“情報漏洩疑惑”でスッカリ有名になってしまったHuawei ( ファーウェイ ) さんが、今秋発売予定の“折り畳み式スマートフォン”「 Mate X 」は、SAMSUNGさんの「 Galaxy Fold 」よりも更に高価なお値段(予価29万円〜)であります。

しかも、何とディスプレイを“外側に折り畳む”のが基本的な閉じ方……………

❇️ いっその事、クルクルと丸めて持ち歩ける“Roll Up スマートフォン”の開発&発売を、是非ともSONYさんに御願いしたい変態オッサンで御座いました!

( 画像は全てネットから拝借。)