ロック界にも忍び寄る高齢化問題 ……

私にとって中学〜高校時代のアイドルはレッド ツェッペリンさんやクイーンさん等、誠に煌びやかなロックスターの方々で御座いました。それらの方々は当時20代〜30代でありまして、子供だった私は「ロックスターって、ジャパニーズ アイドル同様に“若くてカッコいい期間限定の職業”なんだろーなぁ。」と勝手に思っておりましたが、実際にはヴォーカル スタイル、プレイ スタイル、音楽性やメッセージはお歳(キャリア)を重ねる毎に円熟味と多様性が増すコンテンツであります。

よって、頂点を極めたロックスターのお方は例え60歳〜70歳を迎えようとも、ソノ素晴らしい“パフォーマンスとサウンド”によって我々の目と耳を愉しませて下さいますが(以下引用)……………

 

【 ロックの神々の黄昏、その先にあるものは
膨大な売り上げを誇った創生期の「メガスター」たちが相次いで死去、業界の未来は 】(The Wall Street Journal)

デビッド・ボウイ、グレン・フライ、プリンス、レナード・コーエン、ジョージ・マイケル、そしてチャック・ベリー。音楽界のスーパースターたちが短い期間に相次いで死去したことは、ファンに驚きを持って迎えられた。だがロックンロールの創生期を支えたミュージシャンたちが70代に突入する今、ロックそのものが終わりの始まりを迎えているとも言える。代表的なアーティストがこの世を去れば、ファンは嘆く。ロック音楽が持つ影響力は計り知れず、偉大なミュージシャンが亡くなればポップカルチャーや音楽業界の売り上げにも影響を与えることになる。

米調査会社ニールセンによれば、1991年から現在まで最も多くアルバムを売った上位25組のうち、現在40歳以下なのはブリトニー・スピアーズただ1人だ。一方で25組中19組が50歳以上だという。高齢化がもたらすロック業界の危機は、以前から認識されていた問題だ。だが過去18カ月の間に大物アーティストたちの死去が相次いだことは、新たな観客開拓や若手アーティストの育成など、今後の展望を描くため業界に残された時間がそう多くないことを示している。(2017年3月28日)

 

上記の問題は重要ポイントを複数含んでおりますが、本日は“何故80’s以前の様なビッグスターがソノ後誕生しないのか?”にターゲットを絞って、独断並びに偏見によるヒジョーに中身の薄いお話をさせて頂きたいと思います……………

今現在、私は“ソコソコの僻地”に住んでおりますので地元に大型CDストアは存在せず、楽曲購入に関しましてはネット通販を利用してCDアルバムを購入し、音源をiPhone、iPadに非圧縮コーデックで取り込んで、ヘッドフォン又はイヤフォンを使用して“爆音拝聴”致します。ライブ コンサートに関しましては、近隣エリアでは有名ミュージシャンのライブ コンサートが全く開催されませんが、東京に住んでおりました頃は“ソコソコの頻度”でお気に入りミュージシャンの単独ライブに参戦しておりました。

ところが、周りの友人(特に若い世代の方々)は楽曲購入に関しましては、ネット配信を利用してアルバム単位ではなく数曲のみ購入してスマートフォンに取り込みます。そしてライブ コンサートに関しましてはお気に入りミュージシャンの単独ライブではなく、大勢のミュージシャンが一同に会した所謂“ロック フェス”を主戦場としておりました。つまり昨今の若いロック ファンの方々は、私の世代に比べるとお気に入りミュージシャンに対して高額消費を致しません。(根底には若い世代の“低収入化問題”が影響しておりますが、ソノ点については後日改めて取り上げさせて頂きます)

故に昨今のレコード会社(又はレーベル)は、1980年代以前の様な多額の“先行プロモーション投資”を行なった場合、現実的には回収不可能なので御座います。

結局のところ、ネット配信の普及に端を発したレコード会社(又はレーベル)の売り上げ低下etc.がメガスター不在へと繋がっており、現在御存命の御高齢ロックスターの方々がもし他界されましたならば、極めて深刻で恐ろしい「 ロックスター ビッグネーム不在時代 」が到来してしまうのであります。

The Rolling Stones ( ザ ローリング ストーンズ / イギリス 1962 〜 )

U2 ( ユートゥー / アイルランド 1976 〜 )

 

そこで、東京在住ロック ファンの方々に御願い致します。

今週末は渋谷の某有名CDストアに行って、お気に入りミュージシャンのCDアルバムを購入し、それからライブ インフォメーション ボードをチェックして、出来れば“ロック フェスではなく単独ライブ”のチケットを予約しましょー!

あなた様のそんな行為が“未来のメガスター”を育て、加えて“我が国の景気回復”を促す起爆剤になるかも知れません……………

 

因みに「 Rock Star = 暴れん坊 」という図式は既にデッドストックかと思われますので、ベテラン ロックスターの方々に於かれましては、くれぐれも御健康に留意なさり出来る限りの“末永い現役活動”を切に願う変態オッサンでありました。

Aerosmith ( エアロスミス / アメリカ 1970 〜 )

 

( 写真は全てネットから拝借。)

変な髪型のオッサンが世界を振り回す悪夢 ……

旧ブログでは何度か申し上げましたが「 イギリスのEU離脱 」と「 トランプ大統領誕生 」には幾つかの共通点が御座います。例えば、どちらも後日になって“大規模な反対デモ”が開催されたり、投票自体に異議を唱えたりと反対運動が“未だに根強く進行中”という点であります。

コレは“現状を打破してくれるなら何でも(誰でも)良かった”事を強く意味しており、よって「EU離脱賛成側が勝ったと云うよりも、EU離脱反対側が負けた。」並びに「ドナルド トランプさんが勝ったと云うよりも、ヒラリー クリントンさんが負けた。」と言った方が正しいかと思われます。

残念ながら“もはや過半数が民主主義(民意)とは限らない”のが最新グローバル スタンダードであり、折しもヨーロッパとアメリカでほぼ同時に証明されてしまったので御座います!

そんな渦中の“超一流悪役レスラー”ドナルド トランプさんの近況は(以下引用)……………

 

【 トランプ米大統領、支持率37% 就任以来最低の水準に 】(CNN)

米国のドナルド・トランプ大統領の支持率が37%と1月下旬の就任以来最低の水準となったことが21日までに分かった。不支持の割合は58%だった。調査会社ギャラップが明らかにした。トランプ大統領の支持率はこれまで40%台の半ばあたりを上下していた。
支持率の下落は、医療保険制度改革(オバマケア)の撤廃に向けて共和党が提示した法案や、裁判所からの反対に直面している入国禁止令などに対する国民の不満を表しているといえそうだ。トランプ氏はまた、オバマ前大統領が大統領選時にトランプタワーに盗聴を行ったと主張しているが、これまでのところ具体的な証拠は提示していない。
ギャラップは、トランプ大統領の仕事ぶりについての支持・不支持を日々追跡している。全米の成人約1500人に電話インタビューを行っており、誤差はプラスマイナス3パーセントポイント。(2017年3月21日)

 

上記の記事を読んで誤解して頂きたくないのは、ドナルド トランプさんが“ニュー バージョン入国禁止令”を発動して、またしても連邦地裁の一時差し止めを命じられたり、オバマ前 大統領さんに盗聴されたと“被害妄想劇場”の座長を務めて失笑されたり、はたまた各国首脳との会談に於いて“反則技の連発”によりノーコンテスト試合が続いたりしても、“ウォール街の株価は一貫して上昇傾向”にあるという事が重要なのであります。

結局のところ、ドナルド トランプさんは公約を粛々と遂行中で御座いまして、多少の支持率低下はあっても全ての作戦は極めて順調、そして予定通りに“国民の支持を得ている”訳であります。しかし、そんな“計算高いドナルド トランプさん”にも予想外のウイークポイントがあるとしたら、私はソレが他ならぬ「 Twitter 」ではないかと思っております……………

 

ドナルド トランプさんは1946年6月14日のお生れですから、今現在は70歳でありまして私より16歳もお年上で御座います。つまり、コミュニケーション手段として主に“電話&手紙”を使用してのマンツーマン コミュニケーションを主流としていた世代であり、故に「 Twitter 」を使用してのマス コミュニケーションに対しては違和感を持つのが当たり前かと思われます。

因みに私の場合、マスに向けて発信したいメッセージはブログやSNS等の手段を使用致しますが、一度ブログやSNSで発信したメッセージであっても、アフター フォローは出来る限りメールや電話を使用してマンツーマン コミュニケーションで行います。ところがドナルド トランプさんの場合は、御自身が「 第45代 アメリカ合衆国大統領 」という“超特別なお立場”で、しかも“電話&手紙”世代であるにも拘らず「 Twitter 」を最も身近なメッセージ ツールとして使用し、今のところは「 発信 〜 炎上 〜 受信 〜 再炎上 」と巧みに操作していらっしゃいますが、いつの日かソノ「 Twitter 」に“足元を掬われる”様な気が致します。

 

何れにしてもドナルド トランプさんは“超一流悪役レスラー”でありますから、芸風がヒジョーに分かり易い上にスター性が飛び抜けております。ですから“三流ベビーフェイス レスラー”である我が国の首相さんに比べると、先進国のフロントマンとして世界に与える影響は強大で御座いますが……………

コノ調子でウォール街の株価が上昇し続ければ、来年の今頃は“ドナルド トランプさんの髪型が全米大ヒット(?)”かと思うと、今夜も怖くて眠れない変態オッサンでありました。

 

( 画像は全てネットから拝借。)

 

 

 

 

 

 

 

 

潮時という言葉の意味 ……

「 潮時 」という言葉は一般的に“物事を始める(又は終える)のに最も相応しい時期”として使われております。しかしながら本来は“潮が満ちる(又は引く)瞬間”という意味でありますから、ソレが“良い時期”という定義は若干希薄だとも云えます。

私自身の勝手な解釈による「 潮時 」は、後で己を振り返ってみて“今考えればアノ時、アノ瞬間(アノ言葉)に気付くべきだった”という極めて重大な“後悔事項”であります。ソレに関して誠に鈍感だった私は「 20代でチョットだけ成功 〜 30代で離婚、破産並びに廃業 〜 バイト人生 」となった事で身を以て経験した訳で御座います……………

要約致しますと、「 潮時 」とは人生に於ける“最重要 ターニングポイントの一つ”であり、しかも“後悔役に立たず”ライクな要素が強い瞬間でありますので、例え同じ言葉であっても特別なお方が仰った場合は、“天の声”として真摯に受け止めて「 潮時 」を決断する必要があります。

例えば(以下引用✖️2)……………

 

【 ホンダエンジンはストレートで死んでいるような音に聞こえる・・・ 】(TopNews)

「ホンダエンジンはストレートで死んでいるような音に聞こえる」これは9日(木)、今シーズン2回目のF1プレシーズンテスト(バルセロナ・サーキット)3日目午前中の走行時に、コースサイドで見ていたジャーナリストのジェームズ・アレンがSNSでつぶやいた言葉だ。(2017年3月9日)

【 アロンソ「勝てない理由はひとつ。それはホンダだ」】(TopNews)

フェルナンド・アロンソが、マクラーレンが抱える唯一の問題は「ホンダ」だと発言した。「ホンダはパワーも信頼性もない」(2017年3月9日)

 

因みに、『 F1 WORLD GRANDPRIX IN JAPAN 』を長年に渡って観戦している知人も「80年代はHONDAのエンジン サウンドが世界一美しかった。NA(自然吸気)、ターボ、ハイブリッド ターボの違いはあるにしても、ココ数年のHONDAサウンドは“ブタの鳴き声”みたいで酷いもんだよ。」と言っておりましたが、ジェームズ アレンさんは高明なモーター ジャーナリストであり、特にHONDAさん含めジャパニーズ自動車業界にも詳しいお方と解釈しております。

そしてフェルナンド アロンソさんは、何と御自身の地元に「 McLaren Honda ミュージアム 」を自費開設なさる程の“HONDAさんフリーク”としてヒジョーに有名なお方で御座います。

そこで誠に失礼ながら、変態オッサンからHONDAさんにお願いさせて頂きます……………

フェルナンド アロンソさん並びにジェームズ アレンさんより、シーズン直前の最も重要なコノ時期にコノ様な御言葉を戴いたからには、残念ながらHONDAさんは正にF1「 潮時 」かと思われますので、今シーズン限りで“勇気ある撤退”を御検討下さいます様、どーか宜しくお願い致します!

[ 実際にはスポンサーさんとの契約や、マクラーレンさんに対しての違約金問題もありますから、直ぐに撤退出来ないのは当然であります。但し、インディカー シリーズ( Indy Car Series : アメリカ )では、実質上エンジン ワンメイク レースに近いとは云え、HONDAさんは“絶賛大爆走中”であります。つまり、世界トップ カテゴリーのモータースポーツは何もF1だけでは御座いません。]

 

HONDAさんという企業は、伝統的に“実験的現場の最前線”に若いスタッフを配置する事によって、HONDAさん独自の人材育成を行なっております。しかしながら、今回のF1プロジェクトに関してはスタッフの経験不足が露呈した形となり、ディフェンディング チャンピオンである「 メルセデス AMG 」さんが、ベテランのトト ヴォルフさんをヘッドとして“チーム一丸”となっているのとは雲泥の差が感じられます。

もしかしたら、HONDAさんに代表される“我が国のモダン ビジネス モデル”自体が「 潮時 」なのかも知れません……………

( 画像は全てネットから拝借。)

 

 

改めて実感するトム フォードさんの偉大さ ……

『 イヴ サンローラン  ( YSL ) 』ブランドと云えば最近は“口紅が特に有名”であります。『 イヴ サンローラン 』ブランドの口紅は、昔からソノ発色の良さには定評があり、ヘアメイク時代の私もケッコー使わせて頂きましたが、化粧品部門がロレアル(フランス)さんに買収されて以降は“破竹の勢い”で売れ続けており、今ではスッカリ『 イヴ サンローラン 』ブランドの代名詞となりつつあります。

しかしながら、云うまでもなくイヴ サンローラン( 本名 : Yves Henri Donat Mathieu – Saint – Laurent / 1936〜2008 )さんが1962年パリに設立したメゾンでありまして、長期に渡って“モード界の帝王”として君臨なさいました。御本人他界後の現在もトップ モード系“スーパー ファッション ブランド”のひとつで御座います。

因みに、イヴ サンローランさんから“パリ コレクション 大トリの座”を初めて奪い取ったのが、正に“我が国の誇り”であり私がパリ時代に最もお世話になった高田 賢三さんであります。

そんな“老舗(しかも良家)”『 イヴ サンローラン 』ブランドが、2015年の「 不健康な痩せ過ぎモデル広告事件 」by ASA(イギリス広告基準協議会)に続いて、今度は「 女性蔑視広告事件 」by ARPP(フランス広告規制局)で話題となってしまいました(以下引用)。

 

【 サンローランの広告に批判殺到、女性の「品位を傷つける」】(ロイター)

3月6日、フランスの広告規制当局は、高級ファッションブランド、イブ・サンローランに対し、広告キャンペーンの一部写真を変更するよう要求した。「女性の品位を傷つけている」との苦情が50件寄せられたためという。写真はパリの新聞スタンドに貼られたサンローランの広告。(2017年3月7日)

 

先ずは“先進資本主義国に於いて、公的機関がたった50件のクレームで一流企業に警告指導するんかいな?”並びに“コノ広告に対して、猥褻性や差別性を感じた国民が圧倒的過半数居るんかいな?”と、思いっ切りツッコミたいところでありますが、本日の本題はソレでは御座いません。

 

2012年にエディ スリマン( Hedi Slimane / フランス、1968〜 )さんが『 イヴ サンローラン ( 現ブランド名 : サンローラン パリ ) 』のクリエイティブ ディレクター(総監督)に就任なさいました。

そして2015年の「 不健康な痩せ過ぎモデル広告事件 」が発生致します。

エディ スリマンさんは、上記広告写真の引責辞任なのか2016年に“電撃辞任”してしまいます。後任にアンソニー ヴァカレロ( Anthony Vaccarello / イタリア、1982〜 )さんがクリエイティブ ディレクターに就任なさいまして、コーリアー ショアーさん撮影による“誠に美しいスーパー ナチュラル広告写真”を発表し、世界中に“イヴ サンローラン新時代の到来”を予感させたのでありました。

ところが、今回の「 女性蔑視広告事件 」で御座います。“迷える良家”本当にダイジョーブなのでしょーか?……………

 

近代モード界の画期的な事例としては、トム フォード( Tom Ford / アメリカ、1961〜 )さんが1990年代にGUCCIのクリエイティブ ディレクターとして服のデザイン、広告イメージ、店舗デザインetc.の全てを統括し、かつての“イタリア おばさん向けブランド”を見事にリフォームして、モード界に“前人未到の大金字塔”を打ち立てました。よって以降のファッション ブランドは、デザイナーに服飾デザインだけではなく“トータル イメージング”を要求するのが業界トレンドとなりました。

実はコレが“最も重大なミステイク”なのであります……………

 

何故ならトム フォードさんはGUCCI退社後、「 A Single Man 」「 Nocturnal Animals 」という2本の映画を監督なさいましたが、共に世界中で高評価を得たお方であり正に“天才トータル ビジュアル プロデューサー”なのであります。つまりトム フォードさん以外のお方に、トム フォードさん同様の業績を求めるなんぞ“地球上では不可能”なので御座います。

世界中のファッション ブランド オーナーさんに於かれましては、どーか“デザイナーさんは服のデザインに集中して頂き、広告イメージに関しては専任アート ディレクターさんに一任する環境構築”を御検討下さいませ。

失礼ながら、変態オッサンからの切実なお願いであります……………

 

ところで、段取りの悪さ故にか最近は全く話題にも上らない「 TOKYO OLYMPIC 2020 」でありますが、私はトム フォードさんに“エグゼクティブ プロデューサー”として是非とも御参加頂きたいと思います!

( 写真は全てネットから拝借。)

 

 

 

 

 

オールド スター復権なるか? ……

「 優れた工業製品 」には、主に以下の2タイプが存在すると思います。

✳ 1 ) マニュアルを読む必要がなく、購入して即“直感的に操作可能”である(例 : Appleさん製品)。

✳ 2 ) 完璧に使いこなすには若干の時間を有するが、“アレンジ次第では楽しさ倍増”である(例 : SONYさん製品)。

上記にはそれぞれ一長一短が御座いますが、現在のトレンドが✳ 1 )である事は疑いの余地がありません。

 

今では世界中の誰もが“スマートフォンと云えばiPhone”を思い浮かべるかと思いますが、その昔カナダの「 リサーチ イン モーション リミテッド(現 ブラックベリー リミテッド) 」さんから発売され、“スマートフォンの代名詞”と呼ばれた『 Black Berry 』という端末を覚えていらっしゃるでしょーか?……………

コノ『 Black Berry 』で御座いますが、最大の特徴はネットワーク上に謂わば“個人サーバーに近い別サーバー”を設定する点にありまして、故に極めて強固なセキュリティー システムが実現出来る訳であります。但し、言い換えるならば“担当者がソノ気になれば簡単に個人情報を入手可能”と諸刃の剣でもあり、実際にヨーロッパでは“大臣クラス以上はBlack Berry使用禁止”を議会で正式に定めた国までありました。

因みに『 Black Berry 』の熱烈信者として誠に有名で、側近から熱心にiPhoneを勧められても、最後迄『 Black Berry 』を使い続けたお方が“バラク オバマ 前アメリカ大統領閣下”で御座います。

昨今のスマートフォンは全面タッチセンサーのUI(ユーザー インターフェイス)が主流でありますので、あらゆるメーカーさんが似たり寄ったりのデザインとなってしまいましたが、『 Black Berry 』の“物理QWERTYキー”搭載によるゴツくてかっこいいデザインは、正にiPhoneと対極上にある硬派なデザインと云えます。加えて他ジャンル企業とのタイアップ(コラボレーション)にも熱心であり、PORSCHEさんとのコラボ レーション モデルはケッコーな話題となりました。

ところが「 リサーチ イン モーション リミテッド 」さんは最大のウリである“物理QWERTYキー”に拘る余り、いつしかiPhone&Android陣営と同じリングに上がる事さえも許されない程に没落し、2016年には遂に『 Black Berry 』の版権をTCL(中国)さんに売却してしまいました。

結局のところ「 リサーチ イン モーション リミテッド 」さんは、残念ながら“戦う時期”、“戦い方”、“戦う場所”の全てを間違えてしまったので御座いますが(以下引用)……………

 

【 BlackBerryの再挑戦 】(TechCrunchJapan)

BlackBerryがKEYoneを発表したのだ 。そして何と、それは物理キーボード付きなのだ。この2017年にだ。でもまあ当然か?このデバイスとクラシックBlackBerryデバイスの間には、いくつかの根本的な違いがある。まず、BlackBerry自身はこのデバイスを製造していない。TCLがBlackBerryのために、この携帯電話を製造している。第2に、KEYoneは自家製のオペレーティングシステムの代わりにAndroidを実行する。BlackBerryは以前、利益を生み出す会社へと立ち戻る期待を込めて、デバイスの製造を中止し、OSの開発もとりやめた。基本的なアイデアは、ブランド名をライセンスして、Android上で動作するソフトウェアソリューションを構築することだった。(2017年2月27日)

 

先ず御注目頂きたいのは、全面タッチセンサーにも拘わらず“物理QWERTYキー”を残した強引なデザイン。そして“コノ際OSなんて何でもええわ”とさえ聞こえる、何とも“破天荒オールド スター”らしい潔さ……………

失礼ながら『 Black Berry 』が、再び“スマートフォンのメインストリーム”になるとは思えません。しかしながら“iPhoneに対するアンチテーゼ”として、是非ともサバイバルを続けて頂きたいと思います!

正直なところ、地元(HOKKAIDO カントリーサイド)でさえヒジョーに高い“iPhone ユーザー率”、ソレに関しては多少ウンザリしている変態オッサンでありますので、久し振りに“所有欲を刺激された秀逸なデザイン”に出逢った気が致します。

( 画像は全てネットから拝借。)